麻布十番納涼まつり

にほんブログ村ランキング参加中】


↓↓↓クリックお願いします↓↓↓





8月も最終週となりました。



小中学生の夏休みの宿題も、いよいよ追い込み、いや、追い込まれてきたところでしょうか(ー_ー)!!



さてさて、やっぱり夏と言えばお祭りですが、先週の土曜日、私は麻布十番納涼まつりに行ってきました。





麻布十番納涼まつりには、今回初めて足を運んだんですが、いやぁすごい規模の大きいお祭りなんですね。



街全体が屋台で埋まり、そしてそこには、人、人、人・・・。



もう通勤ラッシュの満員電車のような、混み具合でした。



まあ、お祭りはあのぐらい熱気があった方が良いのかもしれませんが、それにしてもすごかったです。



今回のお祭りは、食べ物系の屋台が祭りの中心という感じで、道の両側、所狭しと屋台が立ち並んでいました。



かなりの数の屋台があったんですが、そこで売っているモノは、そんなに種類が多いわけではなく、タコ焼きとか、焼きそばとか、イカ焼きとか、金魚すくいとか、そういう同じ種類のお店が多数あるという感じでした。



ただ、やっぱり同じモノを扱っているとは言っても、たま〜に、やたらと並んでいる屋台があるんですね。



そういう屋台が、10弱ぐらいはあったでしょうか。



う〜ん、何が違うのかなぁと観察してみると・・・。



・具材を豪快に使っている。


⇒タコ焼きのタコが、一匹丸ごと等。



・超大盛りである。



・客寄せを上手くやっている。



・服装で注目を集めている。



並んでいる店とそうでない店の違いは、こんな感じだったと思います。



これを見て感じたのは、この売れてる屋台というのは、AIDMAの法則そのものだなと思いました。



A・I・Dのところを、上手くやっているというか。



ちょっとした違いですが、それが大きな違いなんだと思います。



こうして、今回私は、オープンで、何のごまかしようもない屋台に、商売の本質を見ることができた気がします。



近年、このAIDMAの時代から、AISASの時代へと、時代は移り変わりつつあるわけですが、商売の本質は基本的には変わっていません。



すごく簡単に言えば、インターネットが乗っかっただけですからね。



インターネットを全く使わず商売をするというのも、効率が悪くなってくるでしょうけど、かと言って、インターネットを使いさえすれば良いのかと言えば、そうではありません。



あくまで、商売の本質というものは、変わらずあるわけです。



ですから、その本質をベースにして、インターネットをどう利用するかが、非常に大切なんですね。



いくらインターネットを使っても、「商売の基本は人対人だということを忘れてはならない」、そんなことを改めて教えてくれた、麻布十番納涼まつりでした。



本当にすごいお祭りですから、行ったことのない方は、来年にでもぜひ足を運んでみてくださいね(^<^)



ブログランキング参加中】


↓↓↓クリックお願いします↓↓↓